TokenLabリサーチの見本はこちら

リサーチレポート一覧

TokenLabでは、以下の配信レポート以外にも、会員からの匿名質問への回答やツール、レファレンスの紹介などを積極的に行っています。

 

2018年

5月

  • DEXプロジェクトの俯瞰
    • Bancor
    • 0x
    • Gnosis DutchX
    • Republic Protocol
    • KyberNetwork
    • AirSwap

6月

  • 2017年全体-2018年前半の俯瞰
  • Ethereum関連最大手「ConsenSys」企業研究
  • 暗号通貨・ブロックチェーン特化ファンドの投資状況
  • 伝統的ベンチャーキャピタルから暗号通貨・ブロックチェーン関連企業への投資状況

7月

  • 証券型トークン・セキュリティトークンの代表的プロジェクトとシステムの概要
  • トークン設計企業の概要
  • ステーブルコイン・ステーブルトークンの分類と代表的プロジェクトのトークンモデル
  • TCR(Token Curated Registry)の仕組みと具体例

8月

  • クロスチェーンプロジェクトCosmos(Tendermint)
  • クロスチェーンプロジェクトPolkadotの解説・Cosmosとの比較
  • 0xのエコシステムとリレーヤーの戦略および0x次期バージョン全貌
  • 4000億円を調達したEOSのホワイトペーパーv2を読み流す
  • EOSのブロック報酬周辺のシステムを理解する
  • Custody(預かり)サービスの企業紹介・業界分析
  • セキュリティトークンのメリット
  • Multi-signature + SegWitのビットコインウォレットの設定方法
  • インターコンチネンタル取引所が開始する「Bakkt」の概要と背景知識

9月

  • PoWとPoSを整理する -トークンディストリビューション編 Part1-
  • PoWとPoSを整理する -トークンディストリビューション編 Part2-
  • 2018年7月8月の主要出来事(32件)
  • ギャンブル系dApps「Fomo3D」勝者の手法を例にEthereumのトランザクションを学ぶ
  • EOSにおけるRAMの仕組みと問題点
  • Polkadotの土台であるブロックチェーン開発キット「Substrate」とは
  • Ethereum上のトークンの時価総額がETHの時価総額を上回ったときに起こり得る問題
  • チェーン外で消費する財とチェーン内で提供する機能からビットコインの凄さとPoSの難しさを考える
  • 【Why We Need Web 3.0】Ethereum共同創始者Gavin Woodのブログポスト
  • ファイナリティの発想と種類について
  • EOSアカウントの作成方法、各資源の概要と無料トランザクションの欺瞞
  • iExecの目標・ファンダメンタル・仕組み
  • Livepeerから見る 「プロトコルや分散ネットワークへの投資」の今後
  • 【Zilliqaの概要 Part1】Shardingの課題と解決策
  • 【Zilliqaの概要 Part2】コンセンサスアルゴリズムとコミュニケーションコスト
  • 【Zilliqaの概要 Part3】ノード間コミュニケーションのコストと工夫
  • マスターノードに関する情報
  • 位置情報を作るプロジェクトFOAMの概要と仕組みを知る Part1 + Part2
  • DNSやENSとの比較からHandshakeの仕組みを概観する
  • 暗号通貨プロジェクトの「ガバナンス」とは 【投票だけがガバナンスではない】
  • Placeholder investment thesisを読む part1
  • Placeholder investment thesisを読む part2
  • Tierionのサービス概要とノード運用、提携サービスや組織について
  • Placeholder investment thesisを読む part3
  • TokenLab18年9月収支報告

10月

  • Aeternity (AE) の特徴、プロジェクト概要について
  • 2018年9月の主要出来事(11件)
  • ロシアにおける暗号通貨規制と開発者/プロジェクトの動向
  • 【Elixxirの概要 Part1】暗号通貨の生みの親 David Chaumの新プロジェクトとは
  • 【Elixxirの概要 Part2】暗号通貨の生みの親 David Chaumの新プロジェクトとは
  • 【Elixxirの概要 Part3】暗号通貨の生みの親 David Chaumの新プロジェクトとは
  • Chris Burniskeによるクリプトアセットの価値算出モデル part1
  • Chris Burniskeによるクリプトアセットの価値算出モデル part2
  • Chris Burniskeによるクリプトアセットの価値算出モデル part3
  • MakerDAOの概要とAndreessen HorowitzのMKR取得について
  • Plasmaのこれまでと”Leanstart Dapp”
  • PlasmaCashの主要変数
  • Trust Walletの特徴およびプロジェクト概要
  • 0xとMakerDAO におけるガバナンス
  • Multicoin CapitalのEOS投資判断レポート要約
  • Decredの概要 -PoW/PoSハイブリッド・オンチェーンガバナンス・コミュニティファンド-
  • ThunderCoreの概要
  • Decredの資金管理システム「Politeia」とDEX構想について
  • Basic Attention Token(BAT)とBraveの仕組みを見る【Part1】
  • Basic Attention Token(BAT)とBraveの仕組みを見る【Part2】
  • クリプトエコノミクスのおさらい
  • 進化するクリプト投資家の役割
  • BTC, BCH, ETH, LTCの価格、トランザクション数、採掘難易度の相関関係について
  • TokenLab18年10月収支報告

11月

  • DFINITYとは?(コンセンサス・4つのレイヤー・開発スケジュール)
  • DFINITYの脅威モデリングとThreshold Relayについて
  • 新興の秘匿技術系プロジェクトについてのまとめ
  • DFINITYのグループ選択と確率的スロットプロトコル
  • DAO構築プロジェクト『Aragon』の全貌
  • Devcon4で発表された情報を踏まえたEthereum本体に関する開発の今までの流れ
  • DecredでのStaking報酬モデルからチェーンの経済システムを俯瞰する
  • 分散型の裁判所を構築するAragonの新しいロードマップ
  • アービトラージを通じてマーケットの構造を読む
  • BancorやKyberとは異なる設計の交換プロトコル「Uniswap」の概要
  • スケーラビリティとプライバシーに寄与するMimbleWimbleの概要
  • トークン支払いのサブスクリプション実現【ERC1337, 948】
  • BeamやGrinはMoneroやZcashに勝てるのか
  • トークン配布の新しいモデル 【マイニング2.0】(Generalizedマイニング, Merkleマイニング)
  • 秘匿系プロジェクトLokiの特徴

12月

  • GrinとMoneroを例に発行上限のないコインのマネタリーポリシーについて考える
  • AION Networkの概要
  • Thin Protocolsについ
  • クロスチェーン(WBTC,BancorX, WanChain, Liquid)の概要
  • IMDとLMDによるフォーク時の挙動の違いについて
  • BitcoinとEthereumのファンダメンタルズに比べ、価格が下がりすぎているという分析
  • GrinとBEAMを比較する
  • MimbleWimbleの現状とその技術的な仕組み
  • CoinbaseのListing戦略について
  • DDEXが0x protocolからHydro protocolへ移行
  • バーチャル空間に電子アセットを組み込むDecentralandの展望と現状
  • Dfinityのガバナンスモデル
  • NFT(Non-Fungible Token)の基礎と現状
  • NEAR PROTOCOLのコンセンサス「Thresholded Proof Of Stake」について
  • 世界の暗号通貨/ブロックチェーン業界のプレーヤーの2019年予想
  • whiteblockチームによるEOSIOの性能・セキュリティに関する調査に対する見解

 

2019年

1月

  • 2018年の履歴データに基づく暗号資産の相関傾向分析
  • Mimblewimbleのデータ構造、秘匿化技術ならびにScriptless Scriptについて
  • 2018年総括 相場・技術・規制・生存戦略・企業
  • Enigmaの概要 – スケーラビリティ問題・プライバシー問題・ストレージ問題 –
  • Enigmaの概要 – 準同型暗号・秘密分散法・MPCとSPDZ –
  • Enigmaの概要 – 進行状況・研究・おわりに –
  • 2019年の動きを軽く予想してみる
  • 『Crypto Theses for 2019(今年のクリプト業界についての見解)』の要約 Part1
  • 『Crypto Theses for 2019(今年のクリプト業界についての見解)』の要約 Part2
  • 知られざるCryptoユニコーン企業 “Circle” 【Part1】
  • 知られざるCryptoユニコーン企業 “Circle” 【Part2】
  • チェーンとコンセンサスアルゴリズムを一覧で見るサイトなど
  • mimblewimble.jpを作った理由
  • GrinとBEAMのN年後の時価総額から現在の適正価格を考える+そのためのツール公開
  • オープンソースの文脈で見る暗号通貨/ブロックチェーン
  • 【Placeholder】Maker Investment Thesis を読む
  • DID(DECENTRALIZED IDENTIFICATION(DID)の概要
  • 既存のミドルウェア(0x, Augur)を有効利用したVeilの概要と新規性について
  • Multicoin Capital 2018年の失敗と成功
  • Multicoin Capital 2019年の予想と企業としての戦略
  • 0x Instant を知り、そのユースケースを探る
  • 【プレゼン要約】Thomas Lee Presents The Economics of Cryptocurrencies | Upfront Summit 2018

2月

  • アドレスが存在しないMimblewimbleで、どのようにコインデータの送受信を行っているか
  • 法定通貨担保型ステーブルトークン5つの概要とDAI
  • MakerDAOにおけるMKRホルダーのインセンティブ構造
  • Binance Chain/DEXについての公式ドキュメント情報まとめ
  • 分散型オラクルを実現するWitnet について
  • TetherとDAIのアービトラージ構造の違いと安定化サイクルについて
  • 老舗企業「BitFury」のビジネスとライトニングネットワークサービスを概観する
  • ブロックチェーンガバナンス:9つのプロジェクトからの抜粋
  • Grinのウォレットである wallet713 と開発者グループ vault713 について
  • 非技術者がNFTのマーケットプレイスを作れる”Pixura”とその収益モデル
  • 隠れた巨大トークン Line Link
  • Ethereum2.0の実現を加速するための組織 Moloch DAO
  • PoS経済圏におけるステイキングプールの役割と可能性を俯瞰する
  • UMAプロトコル後編:ユースケースと将来おこること
  • UMAプロトコル前編 DeFiの普及期に向け “UMAプロトコル” をホワイトペーパーから理解する
  • アプリケーションから俯瞰するDeFiエコシステム

3月

  • 予測市場のこれまでと今後について
  • MakerDAOのネイティブトークンMKRの投資判断
  • 0xトークン「ZRX」の投資判断
  • HUOBIトークンの構造の概要と懸念点
  • 価値の滞留設計からトークンを眺めてみる
  • 自国通貨が下落するアルゼンチン、ビットコイン決済の状況と課題
  • Satoshi Roundtable Vで議論されたこと
  • トークンの私募増資、PIPE期待について
  • 新しい配布モデル「ロックドロップ」は エアドロップに取って代わるのか
  • メタトランザクションとPoS以降後のエーテル経済圏について考える
  • ビットコインライトニングノード「Casa Node」から考えるノードビジネスメモ
  • Binance Dexの実態をテストネットから探る
  • 「Wyre」のコンプライアンスに関して
  • BEAMの投資判断
  • 匿名技術の構造説明と匿名性の概算ならびに攻撃手法
  • Bitcoin Coreのガバナンスについて
  • Binanceトークン「BNB」の投資判断
  • Uniswapの拡大の背景について
  • MKR(MakerDAO)とDAIの投資判断
  • VeChainの概要
  • クリプト経済のコンプライアンスと決済を担う「Wyre」のビジネスモデル

4月

  • UMA+DAIで実現された「USStokes」 のまとめ
  • スケーリングに取り組む企業「StarkWare」のプロダクト “StarkDEX” と “StarkPay” とは
  • ProgPowとASIC問題について
  • Ethereumコミュニティで議論されている、オープンソース開発の「資金調達の提案」
  • ブロックチェーンVCの業界の現状を俯瞰する
  • Bitcoinナンスパターンの謎
  • プロトコルのネイティブトークンを埋め込みフォーク耐性を持たせるミドルウェアについて考える
  • ETHの新しいユースケースとユースケースの生まれ方による分類
  • HUOBIトークンの構造の概要と懸念点
  • 0x Protocol(ZRX)の新しいトークンモデルの検討
  • USV(Union Square Ventures)と多層投資について
  • Harbor セキュリティトークンの経過
  • LNにおけるBTCの新しい担保システムとそのBTCへの影響
  • 今回のTether騒動について

5月

  • Dharmaの概要と戦略:プロトコル企業からプラットフォーム企業へのピボット
  • 二種類のキャピタルフローとネットワーク形成過程の違いを理解する
  • Circleレポート “Crypto Retrospective” のサマライズ
  • Brave/BATのフォーク耐性とネットワーク効果を考える
  • 3つのアセットクラスを元にクリプトアセットの性質を理解する
  • 「Cryptocapital vs Cryptocommodities」の概要
  • DeFi vs Web3.0 (コラム)
  • “Crypto Mega Theses”の要点を読む
  • Ethereum2.0のステーキング報酬引き上げ
  • MakerDAOのMulti-Collateral-DAIの概要とStability Fee問題について
  • チャリティファンドレイズ × NFT(コラム)
  • クリプト担保のステーブルトークンシステム「Synthetix(旧Havven)」の概要
  • Ethereumのテストネットを俯瞰する(Ethereum2.0含む)【Part1】
  • Ethereumのテストネットを俯瞰する(Ethereum2.0含む)【Part2】
  • セカンドレイヤーソリューションの攻防(コラム)
  • 最近のビットコイン高騰はアルトコイン高騰の呼び水となるか
  • レンディングサービス概況(2019年4月末時点)
  • Ethereum Foundation – 2019年の方針
  • Ethereumのレイヤー2の概要と今後の展開について Part1
  • Ethereumのレイヤー2の概要と今後の展開について Part2
  • SEC vs Kik パート1(何が起きているか)
  • SEC vs Kik パート2(将来起こること)
  • IEO(Initial Exchange Offering)における取引所の特権的な構造を簡単に理解する
  • Veil が Augur をフォークした背景と “AugurLight” で可能になること
  • リサーチャー募集
  • TokenLabの決算月とリサーチャーの募集について
  • レイヤー2スケーリング技術を理解するためにFraud ProofとValidity Proofの違いを概観する
  • MKRを永久債とみなした場合の理論価値が時価総額を超えた件について
  • Synthetixのトークンモデルと課題
  • 新興チェーンが引き起こすEthereum離れとEtherのSoV性について

6月

  • トラストレスCEXを実現するArwen
  • Ethereumのパブリックチェーンとプライベートチェーンの違いを詳しく知りたい
  • セキュリティトークン事例
  • SEC vs Kik パート3
  • ETHの新しいユースケースとユースケースの生まれ方による分類
  • 18年8月~19年5月の収支報告
  • Ethereumの現状を概観する
  • Tezosの概要
  • StarkWare の発表した StarkExchange とはなにか?
  • Edgewareのロックドロップ手順(テストネットver)
  • Cosmosが注目される理由と業界の流れを追う Part1
  • Cosmosが注目される理由と業界の流れを追う Part2
  • FacebookのGlobal coin「Libra」の参加企業と現時点のまとめ
  • Polkadot に接続されるチェーンの選定とDOTトークンの意味
  • Libra 参加企業のアナウンスとスタンス
  • Telegram のビジネスモデルとトークンセールを理解する
  • Book スレッド
  • Bitfiniex の LEO のトークンモデル は BNB よりも優れているのか?
  • Vitalik Buterinから見た Sidechains vs Plasma vs Sharding
  • Cosmos Hub以外のHubが併存する未来はあるのか
  • アメリカの暗号通貨事情
  • 2019年のBNB価格推移とIEO、その他イベントについて
  • Coingeckoの信用スコアを使って約定する取引所選ぶ
  • ChainLink を統合した Google のオラクルサービスを見る

7月

  • 「ここ最近の価格上昇の考えられる理由」を3分で読む
  • “Tokenized basket”とプログラマブルポートフォリオを実現するSet Protocolの概要
  • メキシコの対面取引、BTC ATMの仕組み、利益率について
  • DeFiプロジェクト “PoolTogether” の新しさ
  • クリプトアセットクラスに応じた競合分析
  • Web3.0 の必要なピースを担う『3Box』のデータレイヤー
  • PolkadotはインターオペラビリティというよりもEthereumと競合するプロジェクトである
  • SECに承認された Blockstack & YouNow について
  • クリプト時代のFIAT運用
  • BitcoinにおけるDeFi 俯瞰レポート
  • Securitizeの実績からみるセキュリティトークンの現状
  • 質問:クリプト業界の資金流入状況が観察できるツール
  • MetaMaskのライトクライアント戦略とMustekala
  • DIDとSidetree Protocol
  • クリプトファンドの収益モデルを解剖する
  • tZEROの実績から、セキュリティ(証券)トークンの今後を読む

8月

これ以降も毎月平均して20本程のレポートを配信しております。